設備紹介

設備紹介

歯科用CT
平面的なレントゲンとは異なり、3Dで立体的にお口の中を撮影することができます。歯や顎の骨、神経や血管の位置などを映し出すほか、骨の厚みや長さから骨の柔軟性も測定でき、より精密な診査・診断が可能です。親知らずなどの抜歯や根管治療、インプラントなどの精密な検査・処置が求められる治療には欠かせません。

クラスB滅菌器
当院では高水準な「クラスB」の滅菌器を導入しています。この滅菌器は、日本ではまだ普及率が低く、あらゆるウイルス・細菌を完全に死滅できることが最大の特徴です。使い捨てができない治療器具はこの滅菌器を使って滅菌処置を行っていますので、清潔な状態で治療を受けていただけます。

口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や血液、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った際に生じる粉塵などを、瞬時に吸い込む機械です。診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減することができます。

口腔内スキャナー
当院では、3Dスキャナーを診査・診断に使っています。読み取ったデータからコンピューター上でお口の立体画像を再現し、表側だけでなく裏側の状態も確認することが可能です。患者さまにも普段は見られないお口の様子を確認していただきながら、精度の高い治療に役立てています。
緊急対応設備
医療の現場では、緊急事態への備えが必要です。

AED
不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の人でも簡単に扱えるように設計されています。

パルスオキシメーター
指にはめるだけで、動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を測定できる医療機器です。

酸素ボンベ
救急車や医師を待つ間の応急用として、簡単に使える酸素吸入器です。一刻をあらそう呼吸困難は、すばやい応急処置が容体を大きく左右するため、いつでもすぐに使えるように備えています。

血圧計
最高血圧と最低血圧を測る器械で、身体の状態の把握のために重要です。 緊急時の初期対応に欠かせない医療機器のひとつです。