予防・クリーニング

削らない・抜かないための
「未来の歯」を守る予防・クリーニング

伊丹市の歯医者「はっとり歯科・小児矯正歯科」では、予防歯科を重視した診療を行っています。
「むし歯や歯周病になってから治療する」のではなく、「そもそもお口のトラブルが起こらないように予防する」ことが大切です。
当院では、お子さまからシニアの方まで、それぞれのお口の状態に合わせた予防ケアとクリーニングをご提供いたします。

むし歯・歯周病を防ぐために
予防歯科が大切な理由

毎日歯を磨いているのに、むし歯や歯周病になってしまうのはなぜでしょうか?
じつは、セルフケアだけでは完全に落としきれない歯垢(プラーク)や歯石があり、それがお口のトラブルの原因になることがあります。
また、初期段階では自覚症状が少なく、気づいたときにはむし歯や歯周病が進行していることも。
だからこそ、歯科医院での定期検診やクリーニングが不可欠なのです。

毎日のセルフケアだけでは
不十分なことも

むし歯や歯周病のおもな原因は、歯垢(プラーク)や歯石です。
ご自宅での歯磨きは非常に大切ですが、歯ブラシだけでは約6割の汚れしか落とせないとも言われています。
特に、歯と歯の間や歯ぐきの境目には磨き残しが生じやすく、時間が経つと歯石化してしまいます。
歯石になってしまうと、歯ブラシでは除去できません。
このため、歯科医院での定期的なクリーニングが必要なのです。

歯科医院で行う
プロの予防ケアとは?

歯科医院での予防ケアは、ご自身では取り除けない歯垢(プラーク)や歯石まで除去することができます。
むし歯や歯周病のリスクを抑えるために、専門的な機器を使った処置や、患者さまお一人お一人に合わせたアドバイスを行います。
具体的には、歯の表面を徹底的に清掃するPMTC(プロフェッショナルクリーニング)や、歯を強くするフッ素塗布など、さまざまな予防処置を症状に合わせてご提案します。

PMTC(プロフェッショナル
クリーニング)

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、歯科衛生士が専用機器を使って行うクリーニングです。
歯磨きでは落とせない汚れを徹底的に除去し、歯の表面をツルツルに仕上げます。

PMTCのメリット

  • 歯の表面の細菌や着色を取り除く
  • むし歯や歯周病のリスクを軽減する
  • お口の中がスッキリし、爽快感を得られる

フッ素塗布で歯を強くする

フッ素には、歯のエナメル質を強化し、むし歯を予防する働きがあります。
特にお子さまの歯はむし歯になりやすいため、フッ素塗布を定期的に受けることが大切です。

歯石除去(スケーリング)

歯石は、細菌のすみかとなり歯周病の原因になります。
専用の器具を使用して、歯ぐきの中に潜む歯石も徹底的に除去します。

ブラッシング指導

むし歯や歯周病を防ぐには、患者さまご自身のセルフケアも重要です。
当院では、お一人お一人のお口の状態や歯並びに合わせた適切な歯磨き方法を指導させていただきます。

予防歯科を続けることで
得られるメリット

予防歯科を習慣にすることで、どのようなメリットがあるのでしょうか?
むし歯や歯周病のリスクが下がるのはもちろんのこと、歯をすこやかに保つことで、全身の健康にもよい影響を与えます。
また、クリーニングを続けることで歯の黄ばみを防ぎ、口臭の原因となる細菌を減らすこともできます。
このように、予防ケアには多くの利点があります。

むし歯や歯周病のリスクを
大幅に減らせる

予防歯科を続けることで、むし歯や歯周病の発症率を大きく下げることができます。
また、症状が進行する前に治療を受けることで、患者さまのお身体のご負担や治療費も抑えられます。

いつまでも自分の歯で
食事ができる

シニア世代になっても自分の歯でしっかり噛めることは、健康寿命の延伸につながります。
歯を守ることは、全身の健康を守ることにもつながるのです。

歯の黄ばみや口臭を防げる

定期的なクリーニングを受けることで、歯の表面の着色汚れを除去できます。
また、口臭の原因となる細菌の繁殖を抑えることができ、清潔な口腔環境を維持できます。

予防歯科のよくある質問

Q

歯周病のサインは?

A

歯周病の初期症状には、歯肉の赤み、腫れ、出血などがあります。

Q1

どれくらいの頻度で歯科医院に通えばいいですか?

A1

3ヶ月に1回の定期検診をおすすめしています。
お口の状態によっては、1〜2ヶ月ごとの受診が必要な場合もあります。

Q1

クリーニングは痛くないですか?

A1

基本的に痛みはほとんどありませんが、歯石が多い場合や歯ぐきが炎症を起こしている場合は、わずかに痛みを感じることがあります。
痛みを感じた場合は、遠慮なくお知らせください。

Q1

子どもも予防歯科を受診すべきですか?

A1

お子さまの歯はむし歯になりやすいため、予防ケアが特に重要です。
定期検診、フッ素塗布、ブラッシング指導を受けることで、むし歯を未然に防ぐことができます。

伊丹市で
予防・クリーニングなら
「はっとり歯科・
小児矯正歯科」まで

「悪くなってから行く歯医者」ではなく、「悪くならないために行く歯医者」を目指しませんか?
当院では、患者さまお一人お一人に寄り添った予防ケアをご提案いたします。
ぜひ、定期的な検診とクリーニングで健康なお口を維持しましょう。
ご予約・ご相談は、お電話かWEB予約にてお気軽にご連絡ください。